理学療法士って何?【現役PTが解説】

理学療法士って何?【現役PTが解説】 理学療法
スポンサーリンク

こんにちは、おばんです。

みなさんは『理学療法士』という仕事を知っていますか?

ちなみに僕が学生の時は、理学療法士という仕事は全く知りませんでした。

徐々に理学療法士の認知度は上がってきたと思いますが、まだ知らない方も多いと思うので、今回は理学療法士について解説していこうと思います。


スポンサーリンク

1. 理学療法士とは

理学療法士は英語で『physical therapist』と呼ばれており、医療の現場ではPTと略される事が多いです。

physicalの意味が『肉体に関わる、身体的』、therapyの意味が『薬や手術をしない治療法』です。therapyをする人なので、therapistになります。

直訳すると、理学療法士=『肉体、身体的に関わる治療をする人』となります。

直訳しただけだと「つまりどういう事?」って思いますよね。

厚生労働省から公布されている理学療法士及び作業療法士法にて、

「理学療法」とは、身体に障害のある者に対し、主としてその基本的動作能力の回復を図るため、治療体操その他の運動を行なわせ、及び電気刺激、マツサージ、温熱その他の物理的手段を加えることをいう。(出典:○理学療法士及び作業療法士法 (昭和四十年六月二十九日) (法律第百三十七号)

と定められています。

この中の基本的動作能力というのが、寝返りや起き上がり、座る、立つ、歩くなどの私たちが日常的に行う動きの事を言います。

よって理学療法士は、この基本的動作能力を改善させる仕事という事になりますね!


スポンサーリンク

2. 理学療法士の仕事内容

上記の内容と似ていますが、大まかに言うと怪我や病気によって低下した身体機能を改善させ、社会復帰までを支援する事です。

あくまで最終的な目標は社会復帰という事が大前提です!

具体的な仕事は

  1. 運動療法
  2. 物理療法
  3. 日常動作練習
  4. 環境整備

この4つが挙げられます。

  1. 運動療法:身体機能向上のために、関節を動かしたり、筋力トレーニング、バランス練習などを実施。
  2. 物理療法:痛みが生じている部位やリラクゼーション、身体の循環改善などを目的に実施。電気や超音波、温熱、寒冷など。
  3. 日常動作練習:基本的動作を中心に実施。その方の社会復帰において必要な動作獲得を図る。
  4. 環境整備:自宅環境の調整や杖、車椅子の選定などを実施。必要に応じて、その方の自宅へ訪問し、実際に指導する事も多いです。


スポンサーリンク

3. 働きの場

主に病院や施設、クリニックなどを利用されている方に理学療法を介入していきます。

他にも在宅へ赴き、リハビリを提供する訪問リハビリテーションやスポーツチームなどの専属理学療法士として働いてる方もいます。

医療業界以外でも、広いジャンルで活躍できる場があります!


4. まとめ

理学療法士とは、怪我や病気をしたその後の人生に非常に関わる重要な仕事です。

当たり前ですが、仕事をするうえで、『責任』は付き物です。その理学療法士の腕ひとつで、良い方にも悪い方にも変わっていく可能性が高いです。

「どうすれば良くなるか」、「この人を家に帰すには何が必要か」など考える事は山ほど出てきます。

【ちゃんとこの人を治すんだ】という信念が理学療法士にとって必要です!

色々とまとめてみましたが、ぶっちゃけ『理学療法士』という言葉より『リハビリ』という言葉の方が認知されていると思います。

『理学療法士』は将来的に考えると、自分や自分の家族、友達などに関わってくる可能性が高いです。

今後の高齢者社会を考えると、まだまだ需要のある職業だと思います。

関わった時に少しでも分かっていると、イメージが湧きやすいと思うので、覚えて頂けると嬉しいです!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました